・4月4日(月) ヒューストンからテキサスレンジャーズボールパークへ、イチロー選手応援
飛行機はアンデス山脈沿いに北上、ペルーや中米上空を飛び、朝6:30無事にテキサス州ヒューストンのジョージ・ブッシュ空港へ到着。ここで途中降機しアメリカへ入国します。
実は4月1日から始まったばかりのMLB野球、いつも応援しているマリナーズのイチロー選手がアーリントンにあるテキサスレンジャーズとの試合にやってくるため日程を追加したのです。
トランスファーバスで予約している空港近くのハーツレンタカーへ。予約していたプリウスにはカーナビが付いていないのでカムリに変更、アメリカでは初めてのナビ使用です。
![]() |
![]() |
|
ハーツレンタカー | ダラスが見えてきました |
目的地にレンジャーズボールパークを設定、約400Kmのドライブです。ナビ利用で無事にフリーウェイ45号線に乗りダラスに向かって北上する。
好天気の中広々とした道路を走ります。途中前方からにわかに黒い雲が発生しみるみる暗くなり激しい雨が振り出す。竜巻かと心配しましたがすぐに通り過ぎました。後日アメリカ南部で竜巻が発生し多くの方が亡くなったニュースを聞き恐くなりました。
さすがにダラス市内で道に迷いましたが約4時間半のドライブで無事にアーリントンのレンジャーズボールパークへ到着。今夜と明日2試合のチケットを購入しました。
次に宿探し、しばらく走り回って幸いにも球場近くにモーテルを発見しチェックインする。すぐ前にアメリカンフットボールのスタジアムでしょうか?大きなドームが見えています。
![]() |
![]() |
||
アメリカンフットボールスタジアム |
|
夕方早目の夕食を済ませ歩いて球場へ。17:00開門、シアトルでは見ることが出来ないバッチング練習中のイチロー選手に昨年の9月以来会う事が出来ました。笑顔も見られ元気そうです。
![]() |
![]() |
|
準備体操中 | バッチング練習中 |
昨年ワールドシリーズに出場した強力打線のレンジャーズに対し、試合は追いつ追われつの接戦でしたが6−4でマリナーズの負け、イチロー選手は二塁打1本でした。
![]() |
![]() |
|
イチロー選手 | イチロー選手 |
さすがに敵地、ほとんどがレンジャーズフアンでした。ブッシュ大統領がオーナを努めたことのある球場は子供の遊び場所などもあるとても素晴らしい球場・ボールパークでした。
![]() |
![]() |
|
レンジャーズボールパーク | レンジャーズボールパーク |
・4月5日(火) ダラスのケネディ大統領暗殺現場とイチロー選手応援
アーリントンから車で約30分のダラスはケネディ大統領が暗殺され世界的に有名になった町だ。大型トラックなどがスピードを出して走る都心のフりーウェイは降りるのも難しい。迷いながらもナビで暗殺現場へ到着。
犯人オズワルドが銃を発射したと言われる教科書倉庫6階が現在はシックスフロアと呼ばれる博物館として一般に公開されている。写真撮影は禁止でした。
![]() |
![]() |
|
当日オープンカーに乗るケネディ夫妻 | 暗殺現場から見る教科書倉庫・道路には×印 |
キューバ危機やベトナム戦争など当時の社会情勢そしてダラスへ遊説に訪れて暗殺される瞬間までが写真や映像などで実に詳しく説明されています。
日本語テープの案内を聞きながらじっくり見ることが出来ましたが涙が出そうになりました。あの時オープンカーに変更しなければ・・・。
銃を発射した一角はガラス張りで囲ってあり当時のままに復元されており、また暗殺現場の道路には×印がつけてあります。オズワルドの単独犯とされている事件ですが色々謎は多いようです。
![]() |
![]() |
|
銃が発射された6階の窓 | 丘側からも銃声がしたとも・・・道路中央には×印 |
なんと言う不幸でしょうこの後弟のロバート・ケネディまでも銃で暗殺されることになるとは・・・。
アーリントンのウエルマートでお土産などの買い物をして夕方球場へ。今日はライトスタンドのイチロー選手のすぐ後で応援です。日本人3人の方以外はレンジャーズフアンのようです。
![]() |
![]() |
|
笑顔のイチロー | 日本からの報道陣 |
イチローの旗を振る我々にもっと高く上げろとレンジャーズフアンのおじさんの余裕のアドバイス、球場整理のおじさんは写真を撮ってやるといい苦労の末イチロー選手の顔が入った一枚を撮ってくれました。
![]() |
![]() |
|
イチロー選手 | 苦労して撮ってくれたイチローとの写真 |
今日も接戦ながら3−2と連敗でしたが楽しませてくれました。敵地ながら親切にしてくれました。
・4月6日(水) ヒューストン・スペースセンター
8:00にアーリントンのモーテルを出発しヒューストン・スペースセンターを目指します。ヒューストンの都心は車が多くて大変でしたが郊外にあるスペースセンターへ14:00無事に到着しました。
フロリダのケネディスペースセンターと並びアメリカ宇宙開発の拠点ジョンソンスペースセンターの一角がテーマパーク・ヒューストン・スペースセンターとして一般に公開されています。14:15発のトラムツアーで見学へ。最初に旧管制室を見学。打ち上げに成功し歓声をあげるシーンも・・・。
![]() |
![]() |
|
トラムツアー | 旧管制室 |
次にケネディスペースセンターにはなかったスペースシャトルや宇宙船の開発現場を見学。スペースシャトルはもうすぐ役目を終わるそうです。
![]() |
![]() |
|
宇宙船 | スペースシャトル |
実物のサターンロケットはすごく大きかったですね。日本人宇宙飛行士も活躍しています。孫達にお土産を買って見学は終了です。
![]() |
![]() |
|
日本人宇宙飛行士若狭さん | 実物のサターンロケット |
明日早く空港へ行く必要があるので念のため空港まで走ってみる。空港近くにモーテルを探してチェックイン。いよいよ明日は帰国です。
・4月7〜8日 ヒューストンから成田へ
8:00レンタカーを無事に返す。10:50発コンチネンタル航空へチェックインし搭乗ゲートで待つ。アルゼンチンから里帰りされる日本人ご夫婦と一緒になる。奥さんは香川県へご主人は長崎県へ各々帰られるとのこと。
この頃盛んにテレビで日本の地震のニュースが流れている。どうやら強い地震がまた起こったようだ。しばらくして機長が現れて安全が確認されるまで出発の許可がおりないという。一体どうなるのか?
![]() |
||
地震のニュースと機長 |
結局2時間遅れて出発する。どうやら急きょ旅行を取りやめた人がいたようでその人のバッグを下ろしていたようだ。
成田空港へ8日17:003時間近くの遅れで無事に帰ってきました。今回は東京の子供達に会うためしばらく東京に滞在して帰ります。
長い長いそして移動距離も長い旅で少々疲れましたが念願の南米各地を見てまわる事が出来てとても満足していますし本当に素晴らしい旅でした。
![]() |
![]() |