9月25日  最後のニューヨーク

建造物が有名なグランドセントラル駅、国連本部を見て地下鉄でチャイナタウンへ。スーパーの寿司コーナーで日本人らしいおじさんが話しかけてきて、美味しいから食べなさいと勧められいなり寿しを食べる。

高級宝石展の
ティファニーで目の保養をする。最後の夜はアメリカの大リーグを見ようとチケットを買いにヤンキースタジアムへ。バックネット近くの席を$37で買う。試合開始は夜の7時からなので一先ずホテルへ帰り明日の帰国の準備をする。

マリナーズのイチロウが活躍しだして大リーグの試合はよく見ているのでヤンキースの選手もおなじみだ。試合はデビルレイズがヤンキースのエースクレメンスからいきなり3点を取ったが地力に勝るヤンキースが4対3で逆転勝。ヤンキースフアンには答えられない試合だった。鐘や太鼓は無く音楽を使ったりして盛り上げを工夫しており大変楽しかった。お客さんも踊ったりしてかなりのっていた。

9月26日  いよいよ帰国

帰りはJ・F・ケネディ空港からである。地下鉄$1.5でいける事が分かったのですっかり慣れた?地下鉄で出発。所がどうも見たことの無い駅に来てしまった。どうやら反対方向に乗ってしまった様だ。慌てて降り反対側のホームへ行こうと階段を降りるとき、今度は長年重荷に絶えてきた愛用のバックのにぎりが外れトランクは階段の下へ落下。幸いにも開かなかったので良かったが、あの長い階段で落としていたらと考えるとゾッとした。

逆方向の列車が来るがこれがなんとラッシュアワーの真っ最中で満員。次の列車に何とか乗る。マンハッタンを過ぎるとお客も少なくなりゆっくり座れた。空港には結構日本人、特に大学生が多かった。就職が決まり何人かで旅をしているとのこと。午後1:00発ユナイテッド航空で成田へ向う。飛行機の席も両側に大学生から挟まれてしまった。

成田には27日の16:00着。成田から17:55発の全日空で福岡へ、19:55無事に福岡空港へ到着。駐車場へ行くと車のかぎをつけたままロックしたので今から合鍵屋を呼ぶと慌てていたがスペアーを持っていたので一件落着。唐津経由で佐世保へ帰る。

今回はテロから1周年の翌日からの出発と言うことで少し心配しましたが、何とか無事に帰る事が出来ました。いたるところに国旗が飾られて、また国家が歌われて国家団結を呼びかけているようでした。アメリカはヨーロッパと違い歴史が新しいため歴史的遺産は少ないが、高層ビルと各国の人種、文化が入れ混じった躍動するニューヨークなどを見るとアメリカらしさを感じる事が出来ました。

ナイアガラやグランドキャニオンなどの自然も雄大でスケールが大きい。まあ広いこと、同じ国内で時差が4時間もあるのだ。ホテル代など物価は高いようだ。電話代も高い。市内通話が約60円、国際通話も高く公衆電話でコインを使ってかける事は実質的には出来なかった。

今回のユナイテッド航空券は3都市周遊のチケットで117,000円でした。お金は佐世保の銀行でTCトラベラーチェックとドルに両替して行きましたが、TCが現金と一緒で非常に便利でした。また、郵貯カードで向こうの銀行のATMから引き落とす事も出来ました。今回はアメリカの中心を見てきましたが地方にも見るところも多いようで機会があればまた出かけたいなと思っています。